LESSON 13-GORO IN NEW ORLEANS
〈五郎,ニユーオリンズにて〉
五郎のペンフレンドのテディはニューオリンズにある船着き場で五郎に会いました。テディのアパートに五郎のスーツケースを置いたあと,フレンチクォーター
を見学しました。五郎は,フランスとスペインの影響を受けた建築様式で建てられた,絵のように美しい家が建ち並ぶ路地に感嗅しました。
あとで2人はかなり上手なジャズパンドが出演している場所へ行きました。バンドのリーダーはまざに今は亡きアメリカのジャズミュージシャンのルイ“サッチ
モ”アームストロングのようでした。サッチモはニューオリンズで生まれ育ちジャズ界では歴史的に偉大な人の1人に入ります。
テディと五郎がジャズを楽しんでいるあいだに,テディのアパートでは10人ぐらいのテディの友達の手で五郎のための不意打ちのハースデーパーティーの準備
が進められていました。テディは不意打ちのパースデーパーティーはアメリカを紹介する単なる面白いやり方ではなくて,五郎には彼の友達と出会ういい機会だ
と思いました。日本人とは違ってほとんどのアメリカ人は生きている限り毎年誕生日を祝い,不意打ちのパーティー
は珍しいことではありません。
テディの家に戻る途中,テディは電話ポックスに入って彼のアパートに内緒の電話をかけました。彼は友達に明かりを消して,隠れているように言いました。ア
パートに着くとテディはドアが開かない振りをして物音をたくさんたてました。彼がドアを開けてみると真っ暗でした。突然明かりがついてテディの友達がみん
な大声で「サプライズ!五郎,誕生日おめでとうと叫びました...
AN AMERICAN
SURPRISEくアメリカ流,不意打ち〉
(G=五郎/T=テディ)
G:ワーッ,どうしたの?
&
nbsp;
T:君の誕生日の不意打ちのパーティーだよ。
G:驚いたあ。どうやって僕の誕生日が分かったの?
T:手紙に書いてあったよ。
G:そうか。本当はね,誕生日は昨日だったんだ。
T:分かってる。でも僕達は今日祝うんだよ。
G:見ず知らずの赤の他人のためにパーティーをするの?信じられ
ないや。
T:君は丸っきりの他人じやないよ。僕の友達は君の手紙を見たん
だよ。みんな 君と知り合いになりたいのさ。
G:こんなことをしてまでそんなに僕に会いたいの?
T:五郎,僕達はパーティーが好きなんだ。ほとんど毎週末には誰
かの家でパー ティーがあるよ。
G:本当?
T:君の誕生日はパーティーをするのにいい口実なんだ。みんな嬉
しいんだよ。
G:僕も嬉しいよ。信じられない!
T:さあ,みんなに紹介しよう。
ANSWER THE QUESTIONS
1. They toured the French
Quarter.
2. He was born and raised in
New Orleans.
3. On the day after his
actual birthday.
PUT INTO ENGLISH
1. Teddy admired the
picturesque houses in New
Orleans.
2. Contrary to Americans,
most Japanese don't
celebrate Halloween.
3. How did Teddy know Goro's
birthday?
LESSON 14-MIKA GOES SNORKELING
(美香、シュノーケルをする)
美香は合衆国本土の最南端の都市になるフロリダ州のキーウェストにワシントンから飛行機で飛ぴました。そこは人間の骨を見つけたスペインの探検家によって
キヨ・ウェソ(骨の島)と呼ばれていました。キーウェストで関心をひく場所としては灯台G846年に建てられた),熱帯魚の水族館,作家のアーネスト・ヘ
ミングウェイの家があげられます。
キーウェストにいる問に美香はシュノーケルのl日コースをとりました。10人グループの人達と一緒にポートで,浅瀬の岩礁にいかりをおろしてある浮き床の
プラットホームに行きました。装備品の正しい使い方を習ったあと,インストラクターは岩礁のある熱帯の梅を探りに2人を1組にして送り出しました。
美香は美しい珊瑚礁と色とりどりの魚に魅了されました。
エンゼルフィッシュが彼女の隣を泳いでいました。彼女はエンゼルフィッシュになったような気持ちになって,長い間一緒に泳いでいました。美香は突然深いと
ころに来て,岩礁が見えないことに気がつきました。彼女は水の上へ頭を出しました。プラノトフォームも陸地も目には入りませんでした。どこにいるのか分か
らなくなりました。寒いし脚は疲れてきていました。突然,水平線にモーターホートが見えました。彼女は手を振って助けを求めて叫ぴました。ボートはそばに
止まりシユノーケルのインストラクターが彼女を引っ張りあげました...
REMEMBER THE BUDDY
SYSTEM〈2人組制度を忘れないで〉
(M=美香/l=インストラクター)
M:見つけてもらえてよかった。
l:震えているね。恐怖でそれとも寒くて震えてるの?
M.両方です。
I:ほら,このタオルを体にまいて。
M:これ,本当に大きなタオルですね。
l:(突然怒りだして)君のようなばかな奴のためにだよ。君は湯れていたかもしれないん
だよ。
M:ごめんなさい。どこにいるのか分からなくなったんです。
l:僕の指示に従うべきだったんだよ。
M:「2人組制度Iについての指示ですか?
l:そうだよ。いつでもパートナーを見失わないように見守らなければいけないょ。
M:だけど私のパートナーは私を見守ってなかったんですか?
l:してましたよ。だけど君を止めようにもとても速く泳いでいってしまったんだ。彼女はプラ
ソトフォームに助けを求めに戻ってきたんだよ。
M:エンゼルフィッシユのあとを追っていたんです。
I:もう少しで天国までエンゼルフィッシユを追っていくところだったんだよ。
ANSWER
THE QUESTIONS
1. They found human bones.
2. Some angelfish did.
3. She was shaking from fear
and cold.
PUT INTO ENGLISH
1. While in Hawaii, Goro took
a one day surfing
course.
2. The American college
students were sent out
in pairs to explore Tokyo.
3. The patrol car was
following the taxi.
|